fc2ブログ

サイクロン

前々から欲しかったギター

黄色いサイクロン買いました。

ピックアップはシングルとハムの構成です。

弾きやすく良い音してます。

しばらく夢中になりそうです。

IMG_0293_convert_20101210201321.jpg

ギターやベースに囲まれたところに謎のドアがありますね~

このなかは4畳ぐらいの物置なのですが、ゲーム部屋になっております。

もちろんLAN配線完備であります。

オールドゲーム機ファミコンやドリキャスなど

オールドPCも完備してます。

いわゆる引きこもり部屋ですw

まさに天国のような部屋かもしれません。




スポンサーサイト



line6 podxt 3.02

line6のサイトを久々にチャックしたところ、ギターアンプのバージョンがいつのまにやらあがっちゃってました…ver3.02
早速line6 monkey経由でファームウェアやらを導入です。オンラインでバージョンチェックしつつ自動インストールされるのでとても楽チンです^^

プリセットされている音色はアップデート後少し変更がありました。

そんでもってオンライン上で他のユーザーさんが作ったプリセットを共有できるので色々ダウンロードさせてもらいましたよw

参考になる音色とか色々あって面白いですね。

あとriffworksっていうソフトにも対応されてました。ちょっと試してみましたが結構おもろいね~リズムマシンも追加されてまして、リズムにあわせてギターリフを弾きながら録音できちゃったりします。



アップデート中…30分くらいかかったかな。停電にならないように祈るしかない。
podxt1.jpg


K.yairi R1

K.yairiのR1です。

このメーカーはあまり大量生産してなくって一本一本じっくり生産しているってのがすばらしいです。

いつ購入したのかもう覚えていませんが、12月31日に買ったというのは記憶にのこってるw

正月暇になるからね。

まあ、このギターにたどりつくまえにも色々と吟味してたのですが、ルックスと音色でこれに絞り込んだな。

弾き易さも自分には合ってると思う。



この花柄がすばらしい。このモデルは現在生産してなかったはず。
P1010033_convert_20081210203540.jpg


Zoom B2.1u

ベース用のプリアンプB2.1uを使っているのですが、これ結構お気に入りなのであります^^

練習用にベース用のコンボアンプも持ってはいるのですが、これ使いはじめてからはコンボアンプのほうは使わなくなっちゃった。

まずB2.1uの特徴はもともとプリセットで入っている音色が結構遊べるものが多い、設定も簡単。

そんでもってドラムマシンも内臓してますのでリズム感が重要なベーシストにとってはうれしいおまけですね。

使ったことは無いのですがオーディオインターフェースの機能も内蔵してありましてUSBにつないでPCに録音とかもできるよw

Zoomってお手頃価格でそこそこよいものってイメージが昔ありましたが、すぐに飽きるようなものばかりでした。

でも今は違うね。安い、良い音、簡単、すばらしいっす^^

ADA24bitとかキャッチフレーズありますがその24bitってのがよくわかんないけどw

24bitでサンプリングしてるってことなのかな。なんとなく性能良い響だからか?

まあ音は良いとは思います。



昔つぶれた会社から退職金(失業保険みたいなのかな)で買ったベースw退職金ベースです。

失業して買うなよって?

若かったんです。

killerの名称忘れた…ボディはアッシュかな。ベースってあまり弾き比べたことないのでおとがいいのかどうかどうかもよくわかんないけど、まあ良いとしておこう。
P1010067_convert_20081201214949.jpg


p706iu

p706iuっていうドコモの携帯電話を持っているのですが、それについているムービー録画機能が結構よさげなので気に入ってます。

640x480ドットで録画できますし、オートフォーカスもついてますね。

音は携帯のマイクなのでこもります^^;8000khzのmono

あと一度に録画できる容量が少ないので、大き目のmicroSD買っとかないとね…

P1010063_convert_20081115193851.jpg