fc2ブログ

RTC SFCバージョン

RTC版のダンマスにSFCモジュールを組み込んで遊んでます。

スーパーファミコン版のレッドドラゴンはかなり凶悪そうな顔をしてますね。

オリジナル版とは違いダンジョンで音楽が鳴るところとかありまして、新鮮な気分で遊びました。

RTC版ということで動作も軽快ですしマウス操作も可能で良い所取りですな~

RTCはここでDL出来ますのでやってみてはどうかな。
はまりますよ~
http://www.ragingmole.com/RTC/




スポンサーサイト



ギャラクシーウォーズ

アーケードゲームで1979年あたり登場した、ギャラクシーウォーズっていうシューティングゲーム

このゲームはミサイルを左右で操作しながらエンジンを噴射して敵を打ち落とすゲームなのです。

シンプルながらも熱くなるゲームです。

おそらく私自身はじめて遊んだゲームだったのではないかと記憶している。平安京エイリアンだったかこれだったか曖昧ですが。

この画面はスーパーファミコン版です。復刻版なのでアレンジモードとか追加されてます。

galaxy_convert_20081220195613.png



スーパーファミコンのROM吸出し

すごく怪しいアイテムのGAMARS SUPER DISK FC-301っていうスーパーファミコンの吸出し機が家に置いてある。

プレステの全盛期に登場した台湾製のマジコンでROMの吸出し率は自分がもっているのはたいてい吸えました。

SA-1拡張チップがのっかっているものは無理でしょうけど。

フロッピーディスクに吸い出すのでROM容量が大きいものは分割されます。

吸い出したらmsdosのcopyコマンドでバイナリーファイルを結合してsmcファイルを作ればいい。

刺さっているROMはレディーストーカーですw

このゲームはドラクエ4のアリーナ、クリフト、ブライの三人キャラで登場させるドラクエ外伝で開発されていたみたいですけど。

予定変更による発売中止?でキャラとか作り直したらしいね。

とても面白いRPGゲームだったな。
P1010032_convert_20081202183753.jpg

ゴンドラで降りるシーンもある。パズル要素もあるんです。
lady_convert_20081202184530.png