R o c k s m i t h
PS3版r o c k s m i t hで遊んでみた。
スポンサーサイト
Playstation Home
Playstation Homeっていうオンライン上の別世界で生活できるコミュニティソフトです。
PS3でネットワーク環境がある人ならとりあえず遊べます。
仮想世界の中にはゲームセンターがあってビリヤードとかボウリングとか楽しめますよw
自分の場合は、ちょっとだけやってみようと思ってたのですが、結構遊んでしまいました。
キャラも色々とエディットできてその時の気分に合わせて遊べます。
↓のキャラでログインしてすぐさまこのオタクやろうやら、外人からlolやらno loveやらwいろいろを話しかけられて面白かったですw
キャラも複数つくってセーブできます。ですがキャラ名は1種類のみです。

ダンスでサルサを踊ってみましたw
PS3でネットワーク環境がある人ならとりあえず遊べます。
仮想世界の中にはゲームセンターがあってビリヤードとかボウリングとか楽しめますよw
自分の場合は、ちょっとだけやってみようと思ってたのですが、結構遊んでしまいました。
キャラも色々とエディットできてその時の気分に合わせて遊べます。
↓のキャラでログインしてすぐさまこのオタクやろうやら、外人からlolやらno loveやらwいろいろを話しかけられて面白かったですw
キャラも複数つくってセーブできます。ですがキャラ名は1種類のみです。

ダンスでサルサを踊ってみましたw
PS3 xubuntu
私のPS3にはxubuntu7.10が導入してありまして、久しぶりに立ち上げてみたところ8.10にアップデートできるようになっていた。
ネットワークでアップデートしたのですが、起動しない状態になってしまい。
bootローダとかなんとか直せばよいのでしょうが面倒くさいので
新規でxubuntu8.10を入れ直すことにした。
インストール後いろいろと動作検証してたのですが…不都合な点が多いですな~
ファイルマネージャーのthunarがSegmentation faultで落っこちる
サウンドでねえ…
openmsx-catapultがとまったまま起動しない。openmsxをコマンドラインで実行すれば起動はする。
そもそも実用的にPS3にlinuxを導入する意味が見出せません。
PS3にてlinuxを使うメモリ領域は256MBです、少なすぎる。
PS3にはCellプロセッサーはいっていますが、それがあまり生かされてない。まあ生かされていてもメモリが少ないので動作がよくなるわけじゃないとは思います。
またしばらく封印することになりそうです。とほほ。

720pで出力(HDMI)
ネットワークでアップデートしたのですが、起動しない状態になってしまい。
bootローダとかなんとか直せばよいのでしょうが面倒くさいので
新規でxubuntu8.10を入れ直すことにした。
インストール後いろいろと動作検証してたのですが…不都合な点が多いですな~
ファイルマネージャーのthunarがSegmentation faultで落っこちる
サウンドでねえ…
openmsx-catapultがとまったまま起動しない。openmsxをコマンドラインで実行すれば起動はする。
そもそも実用的にPS3にlinuxを導入する意味が見出せません。
PS3にてlinuxを使うメモリ領域は256MBです、少なすぎる。
PS3にはCellプロセッサーはいっていますが、それがあまり生かされてない。まあ生かされていてもメモリが少ないので動作がよくなるわけじゃないとは思います。
またしばらく封印することになりそうです。とほほ。

720pで出力(HDMI)