fc2ブログ

lindows

こんなマニアックなOS知ってる人少ないと思うw

ライブドアのlindowsOSってやつです。vmware上で動作させてみました。

XF86configの設定で解像度を24bitにしてあげないとXが立ち上がりませんので注意。

これで何をやるのかと言われたらインターネットぐらいしか思いつきませんね。まあ簡単なゲームはプリインストールされてますが…

コンパイラーとか初期導入されていないし、アップデートもライブドアがどうなってるのかよくわかりませんが、できないですしw

lindows_convert_20090331233343.png

ブラウザー起動したら、トップページはライブドアのホームページですw
lindows2_convert_20090331233412.png


スポンサーサイト



ようこそubuntu64

さっそくubuntu8.10AMD64を導入

CPUはpentiumdualcore E2220です。

64bitということで動作しないアプリがあるとかないとかうわさがあるようですが

いまのところ自分が動かしたいアプリはすべて動いてますねw

vmware nestopia zsnesは問題無し、モノによっては再コンパイル必要なものもあるかも…

とくに問題なければ32bit版を使うといいですとか世間ではよく言われてますが

それだといつまでたっても次世代に進めないでしょう、無理やりでも64bit版使うことをおすすめしますね。

とはいってもメモリ4GB以上積んでませんw

emu3_convert_20090319160443.png


さよならubuntu

初歩的なミスでubuntuマシンのハードディスクの内容を一瞬にして消去してしまったw

DDコマンドでイメージの書き込み先をOSブートしてるところにね…

DDコマンドって強力すぎで扱いには注意しなきゃいかんですなw

ディストリビューション変えるか検討したけど、扱いやすさでまたubuntu入れる予定ですが

どうせなら64bit化してみるかもしれません。

ブックマークとか消えるぐらいはどうってことないけど

x68000エミュレータのxkeropiをubuntuで動かす為にソースコード手直ししたものとか消えちゃったのが痛すぎるw