fc2ブログ

コガネキュウセン

ハマクマノミだけの水槽にコガネキュウセンっていうお魚を追加した。

ベラ系の魚で砂に潜る習性がありまして、びっくりすると砂に潜ってしまいます。

普段は疲れてしまうのではないかと思う勢いで常に泳ぎ続けていますが、潜ったら速攻で寝ますねw

なんとも変わった魚であります。



スポンサーサイト



勢いで3本目作成

ダンヅマ作ってみたw

絵を書いたり、ゲームアイデアを考えるのが難しいですね。きちんとゲームとして成立させるようにしなきゃいけないからね。

ゲームの組み立てとかは簡単ですが…


メイドイン俺でゲーム作成

NintendoDSのメイドイン俺で2本ばかりゲームを作ってみた。

x68k版で作ったエイリアンテニスを軽く移植してみたわけです。(過去記事参照)

まあ今のゲーム機だけあって、処理もx68kより軽いのでキャラも多く出せますね。

このソフトはプログラミング知識は無くてもある程度のゲームが作れるんです。

昔あった、ぴゅー太っていうマイコンに近いものがありますが、それより簡単です。

それとあそぶメイドイン俺っていうwiiウェアを使えば、作ったゲームはdsからwiiに転送して遊ぶことも出来ます。

wifi使って他の人とゲームのやり取りも出来ますね~ベーマガやら、自作ゲームプログラムを作ったりする時代がカムバックしてきたようでうれしい限りです。

すごいソフトがでたものです。ひさしぶりに熱くなりましたw


バーチャルコンソールMSX

wiiを所有している私でありますが、バーチャルコンソールMSXのラインナップがあまりにも少なすぎるのは、非常に腹が立ちます。今のところアレスタ、EGGYだけです。

えらぶラインナップもセンスが感じられない…

いまの子供たちMSXとか興味はないでしょうが、その親世代であれば興味はあるはずですよね~

茶の間ででっかい画面でMSXのゲームやりたいおとうさん、おかあさんのためにも、もっとD4エンタープライズにはがんばってほしいところですが、wiiで充実してしまうと、projectEGGがやばくなるので、ただ単に、出し渋りしてるだけかもしれないなw

projectEGGの場合は月額の収益ありますからな。



とりあえず、wiiで欲しいラインナップはいっぱいありますね~

スタジオwingものがwiiで遊べる違和感が欲しいw
morico_convert_20090608003528.png
wiiでモリコもやりたいおw

ミステリーハウス

MSX初期のアドベンチャーゲームはプレイヤーが何をするにしてもコマンド入力を求められていたんです。

どうする?open

なにを? door

っていう感じでドアをあけたりするわけですが、その使うコマンドが限られているのでコマンド探しが大変でした。

ミステリーハウスぐらいの内容でコマンド選択方式にしたら、即エンディングを迎えそうですがw

今思えば、じっくり遊ぶためには、コマンド入力方式だったから、よかったのではないかと思いますね。たしかオホーツクに消ゆ辺りから選択方式になったのではないかと記憶しております。



ミステリーハウスIIのおかげでrefrigeratorってな長いスペルも今もなお覚えてますw
MYSTERYHOUSE2_0000_convert_20090608000911.png

このシリーズで初めてプレイヤー以外の生き物が登場します(蛇、蠍、子供)
建物も2つあるので二度おいしい?
worry_0000_convert_20090608000850.png